事例紹介

  • TOP
  • オーバーホールの簡単な流れ

オーバーホールの簡単な流れ

2015.07.31

今日は、エレキギターのオーバーホールの流れをご紹介したいと思います。

商品が入荷した段階です。まだ、汚れが目立ちますね。ここからオーバーホールが始まります。
入荷

弦を外し、パーツをバラしました
オーバーホールをするときには、すべてバラしてしまった方が不良も見つけやすく、作業効率も良いのです。
バラし

バラし終わったら、磨きます。とにかく磨きます!どうです?ピカピカでしょう!
サビなどでパーツが固着していることも多いので、この段階で固着を解消します。
磨き

そして・・・
組み上げて、弦を張って、弦高・オクターブ・ピックアップの調整をして完了です!
完了

この様な手順でオーバーホールされたリユース品が、弊社のヤフオクストアや「つながるBOX」に出品されて、次の人の元へと引き継がれていきます。

一覧へ戻る